開催形態変更のお知らせ
第116回日本消化器病学会九州支部例会・
第110回日本消化器内視鏡学会九州支部例会
オンライン&誌上開催のお知らせ
謹啓 皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、本会は、現地開催を予定して準備を進めて参りましたが、昨今の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、両学会支部長ともご相談を重ね、参加者の安全面と活発な学術的交流の双方の観点から、遠隔地から参加可能なオンライン開催形態に変更する事と致しました。
指定演題および主題セッションは、WEB会議システムを用いたリアルタイムでの「オンライン発表」、一般演題は「誌上発表」と致します。(現地開催はございません)
また、このような世の中の情勢を受け、WEBプログラムの中に、緊急特別企画「コロナ感染拡大における消化器診療―何が起こった?その時どうする?」を組み入れることにしました。皆様とともに、新しい時代の消化器診療を考えて行きたいと思います。
関係各位におかれましては、急な変更となり大変ご迷惑をおかけ致しますが、 詳細が決まり次第、順次ご案内して参ります。
人の移動を伴わない新しい形での九州支部例会の開催が、皆様にとりまして、有意義な学会となりますよう、事務局一同、鋭意準備を進めて参りたいと思います。
何卒、ご理解・ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
謹白
第116回日本消化器病学会九州支部例会
会長 兒玉 雅明
第110回日本消化器内視鏡学会九州支部例会
会長 猪股 雅史
オンライン&誌上開催の開催概要
オンライン発表となるセッション
特別講演、特別企画、シンポジウム、ワークショップ、
共催セミナー、専門医セミナー(予定)
誌上発表となるセッション
一般演題、専修医発表、研修医発表(プログラム・抄録集への掲載をもって発表とみなします。)
※一般演題、専修医発表、研修医発表はオンライン発表はありませんので発表データの提出は不要です。
オンライン発表について
- 会 期:
- 2020年12月4日(金)・5日(土)※変更ありません。
- 会 場:
- オンライン会場(WEB上の会場)
第116回日本消化器病学会九州支部例会、第110回日本消化器内視鏡学会九州支支部例会の「事前参加登録」を完了された方には視聴用URLおよびID&パスワードをメールでお知らせ致します。 - 閲覧権限:
- オンライン学会への参加には「事前参加登録」が必要です。
- オンライン発表での
WEB会議システム: - ZOOM
※演者の方には事前に「発表音声付動画」をご提出いただきます。
(詳細は後日ご案内いたします)オンライン発表の基本的な流れ
(座長&演者はセッション開始30分前に指定されたURLよりログイン)
- 司会のセッション開始の挨拶(Live配信)
- 司会からの演者紹介、演者の挨拶(Live配信)
- 演者から事前にご提出いただいた音声付きスライド動画の放映(運営本部で対応)
- 質疑応答Live配信
※以後、②~④の繰り返し - 総合討論(Live配信)
※総合討論がないセッションもございます。
- 事後配信:
- オンライン発表を行ったセッションは、事後配信(オンデマンド配信)致します。(会期後~12月末頃予定)
事前参加登録について
座長、演者の方は必ず事前参加登録をお願い致します。
参加登録期間:2020年11月30日(月)まで
注:座長、演者の方および当日のオンライン発表を視聴される方は、
11月13日(金)11月30日(月)までに登録を行ってください。
業績の扱いについて
第116回日本消化器病学会九州支部例会
- 業績につきましてはオンライン発表/誌上発表ともに筆頭演者のみ3単位の付与があります。
※オンライン発表と誌上発表の区別は、上記、開催概要にてご確認ください。 - 座長(司会)については、オンライン発表は、現地開催と同様、Web上で座長の役割が確認できれば業績として認められます。
誌上発表については、誌上で確認できれば座長(司会)経験を認められます。 - 例会の単位付与(5単位)は参加費の支払をもって付与されます。
なお、筆頭演者の単位付与(3単位)は参加費の支払が必須となり、参加費の支払と演題登録をもって発表(業績)と認められます。 - 上記1)~3)にあたりましては、指定された期日迄に事前参加登録を行ってください。
第110回日本消化器内視鏡学会九州支部例会
- 業績につきましてはオンライン発表/誌上発表をもって業績として認めます。
※オンライン発表と誌上発表の区別は上記、開催概要にてご確認ください。
※筆頭演者の参加費支払いがあれば、共同演者も業績と認められます。2単位 - 研修医(参加費無料)発表に関しては、(演題取り消しの申請がなければ)抄録集に掲載し共同演者も業績と認められます。 事前参加登録を行ってください。
- 座長(司会)については、参加費の納入を持って参加と認められ、業績も付与されます。
- 学会参加ポイント取得には筆頭著者、共著者ともに本人が事前参加登録を行ってください。
- 上記1)~4)にあたりましては、指定された期日迄に事前参加登録を行ってください。
演題取り下げについて
演題を取り下げされる場合は、下記の指定書式に必要事項を記載のうえ、ファイル名【演題番号 氏名】としていただき、運営事務局(E-mail:g116-e110@jtbcom.co.jp)までメールにてお送りください。
ご提出期限:10月15日(木)